本祭(3月11日)はシャトルバスを運行します
2023年つなん雪まつりは、3月10日(金)に前夜祭、3月11日(土)に本祭が開催され、3月10日(金)に前夜祭、3月11日(土)に本祭が開催され、本祭のみニュー・グリーンピア津南会場へ向かうシャトルバスを運行します。
3月11日は「本祭(3月11日)チケット【ニュー・グリーンピア津南駐車場】」をお持ちのお客様のみ、お車でニュー・グリーンピア津南会場へご入場いただけます。お持ちでない方はシャトルバスによりご来場ください。
シャトルバスの利用にあたっては、「シャトルバスご利用上の注意事項」をご一読ください。
駐車場は、チケットをお持ちの方のみご利用いただけます。詳しくは「駐車場」「チケットの種類」「チケット購入方法」ページをご覧ください。
各会場へは、チケットの有無にかかわらず、どなたさまもご入場いただけます。
シャトルバスの種類
各エリアとニュー・グリーンピア津南会場を結ぶ「直行バス」のみ運行します。
直行バスは「Y:津南町役場発」「T:津南原エリア発」「N:なじょもんエリア発」「E:津南駅エリア発」「S:津南小学校エリア発」の5種類あり、それぞれ運行時間が異なります。
シャトルバスへの乗車方法
各エリア内にあるシャトルバス専用の臨時バス停からご乗車ください(臨時バス停以外では乗降できません)。
乗車には乗車券が必要です。
運行終了時間直前は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
シャトルバス乗車券
シャトルバス乗車券は有料(1枚1,000円/小学生以下無料)です。乗車の際にバス停でご購入ください。
購入場所により乗車券の種類は異なりますが、すべてのエリアのシャトルバスに何回でも乗車できます(帰りのシャトルバスを含む)。
乗車券は帰りのシャトルバス乗り場・降車するバス停の目安となります。駐車場の最寄りのバス停から乗車しない場合であっても、最寄りのバス停でご購入いただくことをおすすめします。
直行バスのご案内
各エリア内のバス停から直接ニュー・グリーンピア津南会場に向かうバスです。
各エリアで直行バスに乗車できなかった場合は、徒歩、公共交通機関等で津南町役場までお越しいただき、役場発の直行バスにご乗車ください。
乗車時間は、「T:津南原エリア発」は約15分、それ以外の路線は約30分です。
Y:津南町役場発
津南町役場周辺には駐車場がありません。また、役場正面駐車場・役場第1駐車場は車両の進入ができませんので、ご注意ください。
送迎の際、国道沿いでの乗降は危険ですのでご遠慮ください。
T:津南原エリア発
このエリアの駐車場は、ニュー・グリーンピア津南での日帰りスキー客用です。雪まつり参加者は駐車できません。
N:なじょもんエリア発
E:津南駅エリア発
ランタン打上げ後、津南町発の鉄道、路線バスは営業を終了しています。お帰りの交通手段をあらかじめご準備のうえご利用ください。
S:津南小学校エリア発
帰りシャトルバス
ニュー・グリーンピア津南会場から各エリアに向かう帰りのシャトルバスです。
利用方法
帰りシャトルバスの乗り場は、ニュー・グリーンピア津南ホテル前ロータリーです。路線により列が異なりますので、ご注意ください。
乗車券に記載された「エリア名」が路線、「乗車バス停」が行きに乗車したバス停です。乗車券を確認して、該当する列にお並びください。
バスに乗車後は、乗車券に記載されたバス停で降車し、駐車場へ向かってください。
会場に向かう際、駐車場の最寄りのバス停以外で乗車券を購入されたかたは、乗車券に記載の「エリア名」「乗車バス停」を参考にできませんのでご注意ください。ついては、会場に向かわれる際は、できる限り駐車場の最寄りのバス停で乗車券をご購入ください。
ご利用にあたっての注意事項
会場に向かう際に購入した乗車券で、帰りシャトルバスにも乗車できますので、帰りに改めて乗車券を購入する必要はありません。
路線により運行時間が異なります。運行時間を過ぎると、シャトルバスにより最寄りのバス停に行くことが出来ませんので、必ず時間内にご乗車ください。
YE:津南町役場エリア・津南駅エリア行き
N:なじょもんエリア行き
S:津南小学校エリア行き
T:津南原エリア行き
各会場へのアクセス
ニュー・グリーンピア津南会場へ行く場合は、「直行バス」にご乗車ください。
大割野特設会場へ行く場合は、徒歩または公共交通機関をご利用ください。
前夜祭(3月10日)
「前夜祭(3月10日)チケット【ニュー・グリーンピア津南会場駐車場】」をお持ちのお客様のみ入場が可能なイベントです。
シャトルバスの運行はありません。